ID |
著者名 |
発行年 |
タイトル |
カテゴリ |
号:ページ |
PDFダウンロード |
補足ダウンロード |
105041 | 谷山一郎 | 2007 | 第48回土壌物理学会シンポジウム総合討論 | シンポジウム紹介 | 105:41-47 | | |
105031 | 瀧勝俊 | 2007 | 有機農業が土壌の理化学性に及ぼす影響 | シンポジウム紹介 | 105:31-39 | | |
105023 | 平舘俊太郎 | 2007 | 土壌腐植物質の化学構造とその機能 | シンポジウム紹介 | 105:23-30 | | |
105015 | 白戸康人 | 2007 | 土壌有機物動態モデルの日本の農耕地土壌への適用と改良 | シンポジウム紹介 | 105:15-22 | | |
105005 | 古賀伸久 | 2007 | 農地管理法の違いと土壌炭素 | シンポジウム紹介 | 105:5-14 | | |
105001 | 長谷川周一 | 2007 | 土壌物理の研究の特徴と論文の投稿 | 巻頭言 | 105:1-2 | | |
104150 | 柏木淳一 | 2006 | 編集後記 | 編集後記 | 104:150-150 | | |
104147 | 事務局 | 2006 | 会務報告 | 会務報告 | 104:147-149 | | |
104145 | 成岡市 | 2006 | フィールド科学への招待 | 書評 | 104:145-145 | | |
104143 | 柏木淳一 | 2006 | Soils Genesis and Geomorphology | 書評 | 104:143-144 | | |
104141 | 加藤邦彦 | 2006 | 犬は4本の足で歩く:ニールセン教授の教え | 土粒子 | 104:141-141 | | |
104127 | 宮崎毅 | 2006 | 古典を読むE.E. Miller and R.D. Miller著「毛管流現象のための物理理論」 | 講座 | 104:127-139 | | |
104119 | 和田信一郎 | 2006 | 古典を読む「いくつかの黒ボク土中のアロフェン」および「いくつかの黒ボク土中のイモゴライト」 | 講座 | 104:119-126 | | |
104109 | 石渡輝夫 | 2006 | 北海道における泥炭農地整備技術の変遷と課題 | 講座 | 104:109-117 | | |
104097 | 冨士田裕子 | 2006 | 泥炭地の特性と湿原植生 | 講座 | 104:97-108 | | |
104085 | 永田修 | 2006 | 泥炭地・湿原における温室効果ガス | 講座 | 104:85-95 | | |
104075 | 取出伸夫・坂井勝・斎藤広隆 | 2006 | 土中の溶質移流分散モデルにおける境界条件 | モデル特集解説 | 104:75-84 | | |
104063 | 斎藤広隆・坂井勝・Jiri Simunek・取出伸夫 | 2006 | 不飽和土中の水分移動モデルにおける境界条件 | モデル特集解説 | 104:63-73 | | |
104061 | 取出伸夫 | 2006 | 特集「土中の水分・溶質移動モデル」をはじめるにあたって | モデル特集 | 104:61-62 | | |
104051 | 井本博美・鴨下顕彦・加藤洋一郎・常田岳志・宮崎毅 | 2006 | Profile Probeによる黒ボク土と立川ロームの土壌水分測定―室内キャリブレーションと現場測定― | 研究ノート | 104:51-60 | | |
104041 | 朝田景・干川明・加藤誠・西村拓 | 2006 | 耕起,不耕起が亜熱帯サトウキビ畑土壌の養分溶脱に与える影響 | 論文 | 104:41-49 | | |
104027 | Ahmed Al-Busaidi、 Tahei Yamamoto、 Charles Bakheit and Peter Cookson | 2006 | Soil Salinity Assessment by Some Destructive and Non Destructive Methods in Calcareous Soils | 論文 | 104:27-40 | | |
104013 | Chitoshi Mizota、 Yoko Yamaguchi and Kosuke Noborio | 2006 | Microbial Transformation of Nitrogen in Cattle Slurry as Applied to an Andisol Grassland | 論文 | 104:13-26 | | |
104005 | 宮本英揮・筑紫二郎 | 2006 | 誘電混合モデルによるカラム内壁面接着型TDRプローブのキャリブレーション | 論文 | 104:5-12 | | |
104001 | 澁澤栄 | 2006 | 「ばらつき」の科学と技術 | 巻頭言 | 104:1-3 | | |
103126 | 永田修 | 2006 | 編集後記 | 編集後記 | 103:126-126 | | |
103125 | 事務局 | 2006 | 会務報告 | 会務報告 | 103:125-125 | | |
103121 | 中村 公人 | 2006 | 「土壌物理学―土中の水・熱・ガス・化学物質移動の基礎と応用」 | 書評 | 103:121-122 | | |
103119 | 橋本均 | 2006 | 「一般向きの分かり易い本」を求めて | 土粒子 | 103:119-119 | | |
103113 | 田渕俊雄 | 2006 | 古典を読む(我が国の研究)部分流(フィンガー流)の発見とその背景 | 講座 | 103:113-118 | | |
103105 | 坂井勝・取出伸夫 | 2006 | 古典を読む J.R. Philip and D.A. de Vries著「温度勾配下における多孔質体中の水分移動について」 | 講座 | 103:105-112 | | |
103095 | 柳原哲司 | 2006 | 泥炭地水田産米の食味の特徴と客土による改善 | 講座 | 103:95-103 | | |
103087 | 橋本均 | 2006 | 北海道泥炭農耕地土壌の実態とその特性 | 講座 | 103:87-94 | | |
103079 | 飯山一平 | 2006 | 泥炭地における土壌ガス拡散特性 | 講座 | 103:79-85 | | |
103071 | 中津川誠 | 2006 | 湿原の水文現象―多雪域にある湿原の特徴― | 講座 | 103:71-78 | | |
103069 | 石渡輝夫・永田修 | 2006 | 講座「泥炭地の特徴 土壌物理性との関連において」をはじめるにあたって | 講座 | 103:69-69 | | |
103063 | 吉迫宏・岩田幸良 | 2006 | 「土壌の物理性」編集実務の記録 | 資料 | 103:63-68 | | |
103057 | 登尾浩助 | 2006 | 大学院の土壌物理学講義における土壌中の溶質移動計算への汎用数学ソフトウェア(MathCad)の利用 | 資料 | 103:57-62 | | |
103049 | 星透・藤井克己・倉島栄一 | 2006 | ノハナショウブ群生地の土壌水分の変動について | 研究ノート | 103:49-56 | | |
103039 | 藤本敏樹・飯山一平・坂井舞・永田修・長谷川周一 | 2006 | 高層湿原における原植生と侵入植生の蒸発散速度の比較 | 論文 | 103:39-47 | | |
103031 | Md. Z. HOSSAIN、 H. NARIOKA and T. SAKAI | 2006 | Effect of Ordinary Portland-Cement on Properties of Clayey Soil in Mie Prefecture | 論文 | 103:31-38 | | |
103023 | 鈴木満智子・西村拓・加藤誠 | 2006 | モンモリロナイト,バイデライト,イライトとそれら混合懸濁液の臨界凝集濃度 | 論文 | 103:23-30 | | |
103013 | 小倉力・根本清一・古谷保・長利洋・塩野隆弘・成岡市 | 2006 | 傾斜地水田圃場整備後における農地基盤の経年的変化 | 論文 | 103:13-22 | | |
103003 | 横井義雄 | 2006 | 砂質火砕流堆積物の客土によるクラスト形成の抑制を主体とした畑土壌の物理性改善技術 | 論文 | 103:3-12 | | |
103001 | 成岡市 | 2006 | (日本の)土壌物理学は,「未完成」であるがゆえに… | 巻頭言 | 103:1-2 | | |
102112 | 中原治 | 2006 | 編集後記 | 編集後記 | 102:112-112 | | |
102111 | 長谷川周一 | 2006 | 会員拡大のお願い | 会員拡大のお願い | 102:111-111 | | |
102109 | | 2006 | 情報 | 情報 | 102:109-110 | | |
102105 | 事務局 | 2006 | 会務報告 | 会務報告 | 102:105-108 | | |
102102 | 佐藤泰一郎 | 2006 | 「土とは何だろうか?」 | 書評 | 102:102-103 | | |
102100 | 吉田正則 | 2006 | 「湖の水質保全を考える」 | 書評 | 102:100-101 | | |
102098 | 取出伸夫 | 2006 | 「土壌中の溶質移動の基礎」 | 書評 | 102:98-99 | | |
102097 | 渡辺晋生 | 2006 | 「だれでもできるやさしい土のしらべかた」 | 書評 | 102:97-97 | | |
102087 | 足立一日出・小原洋・吉田修一郎・高橋智紀・谷本岳 | 2006 | 強熱減量と粘土含有量を用いた沖積水田土壌の炭素含有量の推定 | 資料 | 102:87-93 | | |
102079 | 安中武幸 | 2006 | 撥水性砂層のぬれ性指標と水分特性 | 研究ノート | 102:79-86 | | |
102071 | 上野薫・足立忠司・成岡市 | 2006 | Population Dynamics of Thiobacillus ferrooxidans in Different Soil Moisture Conditions of a Pyritic Soil | 論文 | 102:71-78 | | |
102063 | 淺井修・伊藤健吾・千家正照 | 2006 | 水ストレス及び塩ストレスがダイズの茎内流量に与える影響 | 論文 | 102:63-69 | | |
102053 | | 2006 | ポスターセッション発表 発表要旨 | シンポジウム紹介 | 102:53-61 | | |
102047 | 三木直倫・坂西研二 | 2006 | 第47回土壌物理学会シンポジウム総合討論 | シンポジウム紹介 | 102:47-51 | | |
102039 | 鵜木啓二 | 2006 | 面源流域からの窒素流亡とその対策 | シンポジウム紹介 | 102:39-45 | | |
102031 | 中西康博 | 2006 | 亜熱帯島嶼における窒素の地下水への流出と制御 | シンポジウム紹介 | 102:31-38 | | |
102019 | 江口定夫 | 2006 | 黒ボク土畑圃場における水移動と硝酸塩の溶脱 | シンポジウム紹介 | 102:19-30 | | |
102007 | 西尾隆 | 2006 | 土壌中の窒素動態の土壌タイプによる違いと有機質資材施用の影響について | シンポジウム紹介 | 102:7-17 | | |
102005 | | 2006 | 第47回土壌物理学会シンポジウム プログラム | シンポジウム紹介 | 102:5-5 | | |
102001 | 長澤徹明 | 2006 | 野外科学と土壌物理学 | 巻頭言 | 102:1-3 | | |
101095 | 南條正巳 | 2006 | 堆厩肥施与におけるもう一つの留意点 | 土粒子 | 102:95-96 | | |
101078 | 中辻敏朗 | 2005 | 編集後記 | 編集後記 | 101:78-78 | | |
101075 | | 2005 | 日本学術会議ニュース | 日本学術会議ニュース | 101:75-76 | | |
101073 | 事務局 | 2005 | 会務報告 | 会務報告 | 101:73-74 | | |
101071 | 古賀潔 | 2005 | 「土壌物理学」 | 書評 | 101:71-71 | | |
101069 | 北川巌 | 2005 | 北海道立農業試験場から見た土壌物理性に対する要求度 | 土粒子 | 101:69-69 | | |
101059 | 石黒宗秀・取出伸夫 | 2005 | 古典を読む G.I. Taylor著「毛管内をゆっくりと流れる溶媒中における溶質分散について」 | 講座 | 101:59-67 | | |
101057 | 取出伸夫 | 2005 | 講座「古典を読む」をはじめるにあたって | 講座 | 101:57-57 | | |
101051 | 釣田竜也・吉永秀一郎・阿部俊夫 | 2005 | ポーラスプレート・テンションライシメータ法による土壌水の年移動量の測定 | 研究ノート | 101:51-56 | | |
101037 | 川本健・小松登志子・Per Moldrup・吉川省子・藤川智紀 | 2005 | 土壌ガス拡散係数予測モデルの提案と国内土壌への適用 | 論文 | 101:37-50 | | |
101027 | 東直子・森也寸志・井上光弘 | 2005 | 自動サクション制御による不飽和砂質土壌中の下方浸透水採取装置の開発 | 論文 | 101:27-35 | | |
101017 | Pongpattanasiri Sukthai・佐々木長市・松山信彦・野田香織・殿内暁夫 | 2005 | カドミウム汚染水田の浸透型が物質動態および水稲に及ぼす影響 | 論文 | 101:17-26 | | |
101011 | 登尾浩助・徳本家康・向井田善朗 | 2005 | 鉛直に挿入したTDRプローブを使って測定した土壌の溶質輸送特性 | 論文 | 101:11-16 | | |
101005 | 登尾浩助・徳本家康・向井田善朗 | 2005 | シリンダーに充填した土壌の熱拡散係数を簡易に推定する方法 | 論文 | 101:5-10 | | |
101001 | 井上久義 | 2005 | 小さな学会の大きな役割 | 巻頭言 | 101:1-3 | | |
100084 | 岩田幸良 | 2005 | 編集後記 | 編集後記 | 100:84-84 | | |
100081 | 事務局 | 2005 | 会務報告 | 会務報告 | 100:81-82 | | |
100079 | 永田修 | 2005 | 「土壌圏と地球温暖化」 | 書評 | 100:79-80 | | |
100077 | 岩田幸良 | 2005 | 論文が書けない私へ | 土粒子 | 100:77-78 | | |
100065 | G.G. ASGEDOM and S. HASEGAWA | 2005 | The Effect of Raindrop Impact and Initial Soil Conditions on Surface Crust Formation | 論文 | 100:65-75 | | |
100055 | 竹内晴信 | 2005 | 湿潤地帯の土地利用型作物に対する灌水技術の課題 | 特集 | 100:55-64 | | |
100043 | 北川巌 | 2005 | 積雪寒冷地における排水改良の現状と今後の展開 | 特集 | 100:43-53 | | |
100035 | 石崎武志 | 2005 | 土壁中の水分移動に関するモデル実験と解析 | 特集 | 100:35-41 | | |
100027 | 丹羽勝久 | 2005 | 土壌物理性を考慮した精密農業の研究動向 | 特集 | 100:27-34 | | |
100015 | 小杉賢一朗 | 2005 | 森林における水循環研究への土壌物理学の応用 | 特集 | 100:15-26 | | |
100005 | 小松登志子・PER MOLDRUP | 2005 | 環境工学における土壌物理学の役割 | 特集 | 100:5-13 | | |
100003 | 長谷川周一 | 2005 | 土壌の物理性100号の企画について | 特集 | 100:3-4 | | |
100001 | 谷山一郎 | 2005 | 環境リスク研究と土壌物理学 | 巻頭言 | 100:1-1 | | |
099114 | 井上久義 | 2005 | 編集後記 | 編集後記 | 99:114-114 | | |
099113 | 事務局 | 2005 | 日本学術会議ニュース | 日本学術会議ニュース | 99:113-113 | | |
099111 | 事務局 | 2005 | 情報 | 情報 | 99:111-111 | | |
099109 | 事務局 | 2005 | 会務報告 | 会務報告 | 99:109-110 | | |
099107 | 成岡市 | 2005 | バイオマス―生物資源と環境― | 書評 | 99:107-107 | | |
099105 | 取出伸夫 | 2005 | GUIDEBOOK研究の方法 | 書評 | 99:105-106 | | |
099103 | 柏木淳一 | 2005 | 焼畑地域の村人の問いかけに答えるために | 土粒子 | 99:103-104 | | |