土壌物理性論文リスト(土壌物理学会)

「土壌の物理性」巻別ダウンロード
ID 著者名 発行年 タイトル カテゴリ 号:ページ PDFダウンロード 補足ダウンロード
062009 G. VACHAUD 1991 Use of Neutron Moisture Meter to Estimate Water and Nutrient Uptake of Rainfed Crops 特別セミナー報告 62:76-77
ダウンロード
062008 増島博 1991 農業開発に関連する環境影響評価の問題点−とくに農用地造成事業に関連して− 資料 62:69-74
ダウンロード
062007 甲本達也 1991 粘性土の塑性限界の測定におけるフォールコーン試験の適用性 資料 62:63-67
ダウンロード
062006 塩沢昌 1991 サイクロメーターによる土壌水のポテンシャル測定 解説 62:53-61
ダウンロード
062005 長野間宏・児玉徹・金田吉弘・山谷正治 1991 耕起方法が低湿重粘土汎用水田の土壌物理性に及ぼす影響 報文 62:43-52
ダウンロード
062004 高橋千穂・波田野隆介・佐久間敏雄 1991 土壌−植物−大気系(SPAC)の放射・水分レジムの影響による小麦畑の蒸発散の変動 報文 62:33-41
ダウンロード
062003 宮下慶一郎・小林卓史・千葉行雄・石川格司・宍戸貢・白旗秀雄 1991 粘板岩を母材とする新規造成圃場における礫の細粒化促進による土壌熟化対策 報文 62:23-32
ダウンロード
062002 石川重雄・河野英一・足立忠司 1991 中海干拓地土の収縮挙動について 報文 62:13-22
ダウンロード
062001 取出伸夫・中野政詩 1991 Ca2+−Na+イオン交換を伴う粘土中の溶質移動機構と特性 報文 62:3-11
ダウンロード
061006 西村格 1990 日本沙漠学会の設立と土壌物理研究への期待 土粒子 61:49-51
ダウンロード
061005 駒田旦 1990 土壌病害の発生と土壌 報文 61:43-47
ダウンロード
061004 鈴木創三・小林裕志 1990 造成草地の土壌形成に関与する生物因子−生態学草地造成法の提言− 報文 61:31-42
ダウンロード
061003 今井秀夫 1990 異なる水分環境下における野菜栽培新しい水耕法を求めて 報文 61:19-29
ダウンロード
061002 清野豁 1990 気候的植物生産力モデルと土壌物理性−土壌水分の気候学的推定の試み− 報文 61:11-18
ダウンロード
061001 水落勁美 1990 畑作物の生活と「物理的肥沃度」 報文 61:3-10
ダウンロード
060007 後藤隆志 1990 土壌に関連する農業機械について 土粒子 60:38-38
ダウンロード
060006 武田英之 1990 北総台地畑農業における土壌物理性と畑地かんがい 資料 60:34-37
ダウンロード
060005 安富六郎・中石克也 1990 土壌物理におけるチキソトロピーの研究 総説 60:28-33
ダウンロード
060004 佐藤泰一郎・長谷川周一・中野政詩・宮崎毅 1990 粘土質転換畑心土亀裂面に発達した根の吸収による亀裂近傍での水分分布 報文 60:24-27
ダウンロード
060003 田熊勝利 1990 締固め土の侵食特性 報文 60:15-23
ダウンロード
060002 遅沢省子・小財伸・久保田徹 1990 「根生育非制限有効水分域」による熊本主要畑土壌の物理的評価 報文 60:6-14
ダウンロード
060001 甲本達也 1990 カサグランデの塑性図におけるA線に関する一考察 報文 60:2-5
ダウンロード
059007 木村悟 1989 土壌の物理性改善効果の指標化 土粒子 59:58-59
ダウンロード
059006 1989 総合討論「現代の土壌物理とその応用」 報文 59:52-57
ダウンロード
059005 井上久義 1989 亀裂が発達した粘土質圃場における水移動現象のモデル化 報文 59:35-51
ダウンロード
059004 谷山一郎・芝山道郎 1989 近赤外反射光分光法による土壌水分の定量分析 報文 59:28-34
ダウンロード
059003 古賀潔 1989 土の長期浸透現象について 報文 59:17-27
ダウンロード
059002 加藤英孝 1989 土壌構造悪化の面からみた農耕地土壌の圧縮特性 報文 59:7-16
ダウンロード
059001 吉田昭治 1989 土の変形,強さ,硬さ 報文 59:2-6
ダウンロード
058007 加藤誠・鹿野快男・平田祥一・平山光信 1988 比抵抗式孔内地下水流向流速計の原理と測定例 資料 58:56-67
ダウンロード
058006 軽部重太郎 1988 風食防止散水かんがいによる土壌クラストの生成 資料 58:52-55
ダウンロード
058005 長谷川周一・粕渕辰昭 1988 携帯型デジタルマノメータ利用による土壌水分吸引圧の測定 資料 58:49-51
ダウンロード
058004 世良田和寛・山澤新吾・青山友雄・宮本眞吾・藍房和・Tineke Mandang・渡辺兼五・東城清秀 1988 付着土の剥離に関する研究 報文 58:40-48
ダウンロード
058003 中野政詩・宮崎毅・前田志仲 1988 蒸発に伴う土壌の水分,塩分,熱の移動 報文 58:30-39
ダウンロード
058002 翁長謙良・吉永安俊 1988 沖縄の畑地土壌の物理性 報文 58:17-29
ダウンロード
058001 F.Ai、 K.Watanabe、 T.Mandang、 M.Kato、 S.Tojo、 M.Fujii and M.Fukumoto 1988 CONPUTED TOMOGRAPHIC ANALYSIS OF SOIL STRUCTURE 報文 58:2-16
ダウンロード
057008 軽部重太郎 1988 t秒間に流出する水量はQ? 土粒子 57:52-52
ダウンロード
057007 岩間秀矩・奥山武彦 1988 インテーク・レート測定データ取り扱い上の問題点とその改善 資料 57:47-51
ダウンロード
057006 1988 総合討論 報文 57:41-46
ダウンロード
057005 三野徹 1988 土壌管理用水について 報文 57:32-40
ダウンロード
057004 永石義隆 1988 畑作物生育のための地下水位制御−傾斜地転換畑の地下水位制御の事例− 報文 57:22-31
ダウンロード
057003 桑原真人 1988 大豆根の伸長・分布および根粒活性と土壌水分 報文 57:15-21
ダウンロード
057002 相崎万裕美・日高伸・細谷徹 1988 大里村における水稲の異常穂発生と土壌の物理性 報文 57:8-14
ダウンロード
057001 荒木陽一 1988 低温期における施設野菜の生育異常と水管理 報文 57:2-7
ダウンロード
056007 米山忠克 1988 作物の゛新しい生理障害の解明にむけて―土壌物理の出番が来ている!― 土粒子 56:51-52
ダウンロード
056006 逸見彰男 1988 アロフェン中空球状の球壁の化学構造 資料 56:47-50
ダウンロード
056005 1988 特別研究会”土壌中の物質移動現象の新たな展開”について 特別研究会報告 56:41-46
ダウンロード
056004 松本康夫 1988 マサ土開畑地における営農一作後の侵食実態 報文 56:34-40
ダウンロード
056003 西村直正・五十崎恒 1988 土壌中の溶質移動解析への有限要素法の適用 報文 56:24-33
ダウンロード
056002 金徹・豊満幸雄・多田敦 1988 圧力トランデュ−サを利用した迅速変水位透水試験法 報文 56:15-23
ダウンロード
056001 成岡市・駒村正治・高須俊行 1988 立川ロームにおける管状孔隙が地下水涵養に果たす役割 報文 56:2-14
ダウンロード
055012 渡辺春朗 1987 北総火山灰台地畑における耕耘法と土壌の変化に思う 土粒子 55:72-72
ダウンロード
055011 1987 討論 シンポジウム 55:70-71
ダウンロード
055010 木方展治・結田康一・渡辺久男 1987 圃場における土壌溶液の採取法 シンポジウム 55:61-69
ダウンロード
055009 遅沢省子 1987 土壌ガス拡散係数測定と土壌診断 シンポジウム 55:53-60
ダウンロード
055008 1987 討論 シンポジウム 55:50-52
ダウンロード
055007 粕渕辰昭 1987 圃場における水分張力の自動測定 シンポジウム 55:44-49
ダウンロード
055006 前田要 1987 土壌水分の変動と物理・化学性の変化 シンポジウム 55:37-43
ダウンロード
055005 小前隆美 1987 アイソトープを用いた土の不均一性の調査法 シンポジウム 55:28-36
ダウンロード
055004 1987 討論 シンポジウム 55:25-27
ダウンロード
055003 小川和夫・渡辺治郎 1987 簡易耕栽培の意義と問題点 シンポジウム 55:13-24
ダウンロード
055002 斎藤万之助・石渡輝夫 1987 農地造成と土壌物理性の変化 シンポジウム 55:5-11
ダウンロード
055001 久保田徹 1987 土壌診断における土壌物理性の位置づけ シンポジウム 55:2-4
ダウンロード
054007 長沢徹明 1987 改良山成工による農地の造成と保全 土粒子 54:49-50
ダウンロード
054006 橋本均 1987 心土破砕の雪上施工 解説 54:43-48
ダウンロード
054005 駒村正治 1987 土壌の物理性と畑地灌漑計画用水量の検討 資料 54:36-42
ダウンロード
054004 相馬尅之・藤原幸彦・濱田浩正 1987 火山灰土の熱伝導性 報文 54:28-35
ダウンロード
054003 波多野隆介・佐久間敏雄・岡島秀夫 1987 重粘性畑土壌における浸透水とCl-の動態 報文 54:21-27
ダウンロード
054002 千家正照・足立忠司・西出勤 1987 「簡易ピット式変水位法」による現場透水試験の問題点と適用条件 報文 54:14-20
ダウンロード
054001 畠中哲哉、塩崎尚郎 1987 簡易耕の導入に伴う土壌の変化と畑作物の反応 報文 54:2-13
ダウンロード
053011 三野徹 1986 水分子の存在形態からみた低水分領域のpF−水分特性 論説 53:65-71
ダウンロード
053010 安中武幸 1986 転換畑圃場内における土壌物理性の変動 報文 53:58-64
ダウンロード
053009 加藤誠、穴瀬真、竹本政弘 1986 遠心法によるpF測定の諸問題(その2)―遠心法と吸引法によるpF水分曲線の接続性 報文 53:51-57
ダウンロード
053008 加藤誠、穴瀬真、竹本政弘 1986 遠心法によるpF測定の諸問題(その1)―供試体の圧縮の影響とWater lodging対策 報文 53:42-50
ダウンロード
053007 1986 総合討論 シンポジウム 53:36-41
ダウンロード
053006 多田敦 1986 汎用農地の用排水をめぐる諸問題 シンポジウム 53:29-35
ダウンロード
053005 三浦昌司 1986 八郎潟干拓地ヘドロ土壌の物理的特性と田畑輪換による変化 シンポジウム 53:25-28
ダウンロード
053004 木村清 1986 復元田の土壌環境と水稲生育 シンポジウム 53:20-24
ダウンロード
053003 長谷川周一 1986 転換畑土壌中の水分移動 シンポジウム 53:13-19
ダウンロード
053002 久津那浩三 1986 転換畑の通気性と作物の生育 シンポジウム 53:8-12
ダウンロード
053001 前田要 1986 転換畑の土壌構造と畑作物の生育反応 シンポジウム 53:2-7
ダウンロード
052008 川原祥司 1985 土壌物理学と農家技術の谷間 土粒子 52:53-53
ダウンロード
052007 村井信二 1985 縦暗渠による排水工法について 解説 52:47-52
ダウンロード
052006 三輪睿太郎 1985 地力増進法のねらいと土壌の物理性 解説 52:39-46
ダウンロード
052005 上本哲 1985 丘陵地形内の地下水位とその変動について 資料 52:30-38
ダウンロード
052004 松原利文、相川賢一郎、山崎剛太郎、杉町信幸 1985 調節水路式地下灌漑の適正な施設―重粘土転換畑における地下灌漑試験(第2報)― 報文 52:25-29
ダウンロード
052003 松原利文、相川賢一郎、山崎剛太郎、杉町信幸 1985 地下灌漑時の土層中の水移動―重粘土転換畑における地下灌漑試験(第1報)― 報文 52:18-24
ダウンロード
052002 宮内定基、中村忠春、橋本静夫 1985 粘性土におけるaggregateのキ裂発生に及ぼす乾燥処理の影響―SEM用の試料作成に関する基礎研究(?)― 報文 52:10-17
ダウンロード
052001 中村忠春、宮内定基、橋本静夫 1985 粘性土におけるaggregateの大きさ分布に及ぼす乾燥処理の影響―SEM用の試料作成に関する基礎研究(?)― 報文 52:2-9
ダウンロード
051010 菊地晃二 1985 広い視野からの土壌物理研究を期待 土粒子 51:67-67
ダウンロード
051009 奥山武彦 1985 デジタル式圧力調整器の制作 解説 51:63-66
ダウンロード
051008 徳永光一、佐藤照男、菊地宏、今和則 1985 粘質水田土の粗孔隙の実態と透水性について―X線透写像による土壌と間隙に関する研究(?)― 報文 51:49-62
ダウンロード
051007 1985 総合討論 シンポジウム 51:45-48
ダウンロード
051006 唐橋需 1985 機械耕うんによる土壌物理性の改良−農業機械化研究所研究第1部− シンポジウム 51:40-44
ダウンロード
051005 上田弘美 1985 基盤整備水田と土壌構造 シンポジウム 51:32-39
ダウンロード
051004 新垣雅裕 1985 力学性にもとづく土壌構造の評価法 シンポジウム 51:22-31
ダウンロード
051003 中野啓三 1985 粘質土壌の易耕性からみた土壌構造の評価法 シンポジウム 51:17-21
ダウンロード
051002 和田光史 1985 ヒドロキシアルミニウムと粘土の相互作用 シンポジウム 51:9-16
ダウンロード
051001 阿江教治 1985 土壌空気と作物生育 シンポジウム 51:3-8
ダウンロード
050006 加藤英孝 1984 土壌肥料分野でのSIの使い方について 解説 50:120-124
ダウンロード
Back To Top