土壌物理性論文リスト(土壌物理学会)

「土壌の物理性」巻別ダウンロード
ID 著者名 発行年 タイトル カテゴリ 号:ページ PDFダウンロード 補足ダウンロード
039002 本田太陽 1979 田畑輪換と作物栽培について シンポジウム 39:9-17
ダウンロード
039001 吉田武彦 1979 わが国における田畑輪換の位置づけについて シンポジウム 39:2-8
ダウンロード
038007 五十崎恒 1978 土壌の物理性とリモート・センシング 解説 38:36-38
ダウンロード
038006 村上康則 1978 筑後川下流域の重粘性土壌の物理性に関する研究−ギチ土の物理的性質と微細構造について 資料 38:31-35
ダウンロード
038005 前窪伸雄 1978 芝生土壌の物理性測定結果について(?)−硬さの測定− 資料 38:27-30
ダウンロード
038004 多田敦 1978 土壌工学を求めて 総説 38:23-26
ダウンロード
038003 相馬尅之 1978 初期含水比が土の液性、塑性限界に及ぼす影響について−土の塑性に関する研究(1) 報文 38:16-22
ダウンロード
038002 矢沢正士 1978 火山灰土壌下層土の分散性 報文 38:9-15
ダウンロード
038001 大城晃 1978 静岡県下の主要柑橘園土壌の理化学性と土壌溶液について 報文 38:2-8
ダウンロード
037009 長田昇 1978 ポリライトによる土壌スライドの製作法 解説 37:52-55
ダウンロード
037008 前窪伸雄 1978 芝生土壌の物理性測定結果について(?)―締固め試験と土壌改良資材の効果― 資料 37:47-51
ダウンロード
037007 山村善洋 1978 土壌の保水性・排水性と透水性について―毛管ポテンシャルの観点から― 総説 37:39-46
ダウンロード
037006 1978 質疑応答と総合討論 シンポジウム 37:35-38
ダウンロード
037005 四方田穆 1978 樹林地の土壌改良後における水収支について シンポジウム 37:29-34
ダウンロード
037004 三野徹 1978 傾斜開畑地における熱・水配分構造と土壌の物理性 シンポジウム 37:22-28
ダウンロード
037003 早坂猛 1978 火山灰台地における水分変動 シンポジウム 37:17-21
ダウンロード
037002 B. P. Warkentin 1978 Particle Interaction in Soil Physics シンポジウム 37:9-16
ダウンロード
037001 W. R. Gardner 1978 Recent Progress in Soil Physics シンポジウム 37:3-8
ダウンロード
036006 金木亮一 1977 サイクロメーターについて 解説 36:34-36
ダウンロード
036005 高見晋一 1977 植物−水関係の環境生態学的側面−SPACの水の流れに対する数値モデル的アプローチ− 資料 36:27-33
ダウンロード
036004 福島忠雄 1977 泥炭土層特性と水田ホ場整備上の問題点 資料 36:22-26
ダウンロード
036003 佐々木信夫 1977 透水性付与による高生産稲作のための基盤改善 資料 36:15-21
ダウンロード
036002 永井啓一・葛上久 1977 土の強度定数に関する一考察 報文 36:9-14
ダウンロード
036001 桜井雄二 1977 土壌の炉乾燥とサンプリングにおける誤差要因 報文 36:3-8
ダウンロード
035008 長谷川周一 1977 素焼板の作り方 解説 35:40-42
ダウンロード
035007 桂山幸典 1977 中性子水分計 解説 35:38-39
ダウンロード
035006 1977 質疑応答と総合討論 シンポジウム 35:35-37
ダウンロード
035005 粕淵辰昭 1977 土壌の熱的性質 シンポジウム 35:29-34
ダウンロード
035004 嘉門雅史 1977 粘性土の構造と力学的特性 シンポジウム 35:21-28
ダウンロード
035003 赤江剛夫 1977 土壌水物性研究の系譜 シンポジウム 35:15-20
ダウンロード
035002 吉田武彦 1977 プレート・モデルによる土壌中の物質移動の検討 シンポジウム 35:10-14
ダウンロード
035001 堤和男 1977 無機固体の表面官能基とその性質 シンポジウム 35:3-9
ダウンロード
034008 岩佐安 1976 土粒子―ペドロジーの現場から 資料 34:43-43
ダウンロード
034007 斉藤万之助 1976 農用地造成作業と土壌の不均一化 資料 34:37-42
ダウンロード
034006 北川靖夫 1976 アロフェンの微細形態 資料 34:32-36
ダウンロード
034005 宮崎毅 1976 温度勾配下の不飽和水分移動 総説 34:21-31
ダウンロード
034004 佐藤寛・古木敏也 1976 水田に隣接した園芸施設内の地下水位について 報文 34:15-20
ダウンロード
034003 上野義視・諸遊英行 1976 地下水面上の土層における水分消費型について 報文 34:10-14
ダウンロード
034002 徳永光一・古賀潔 1976 pF吸引法装置の改良について(?) 報文 34:7-9
ダウンロード
034001 小林裕志 1976 牧草根の土壌把握作業 報文 34:2-6
ダウンロード
033011 根本清一 1976 土粒子―農業環境の変化と風触―関東地域の概況今昔― 資料 33:52-53
ダウンロード
033010 前田隆 1976 ワーケンチン教授滞在日中の随行印象記 資料 33:49-51
ダウンロード
033009 安田環 1976 土壌の通気性測定の評価 資料 33:43-48
ダウンロード
033008 寺沢四郎 1976 相模川流域の水田・畑地の深い土層の物理性 報文 33:35-42
ダウンロード
033007 B. P. WARKENTIN 1976 CALCULATION OF INTERPARTICLE ATTRACTION FOR CLAY SOILS FROM WATER RETENTION CURVES 報文 33:31-34
ダウンロード
033006 1976 質疑応答と総合討論 シンポジウム 33:27-30
ダウンロード
033005 館川洋 1976 カドミウム汚染圃場の整備と土地改良 シンポジウム 33:21-26
ダウンロード
033004 田淵俊雄 1976 水田肥料の流出−NとPの水田への流入と流出 シンポジウム 33:16-20
ダウンロード
033003 有水彊 1976 排水の土壌への循環 シンポジウム 33:11-15
ダウンロード
033002 松崎敏英・香川義男・上原喜四郎 1976 家畜生ふんの多量施用と土壌の理学性の変化 シンポジウム 33:3-10
ダウンロード
033001 半谷高久 1976 環境における物質循環と土壌 シンポジウム 33:2-2
ダウンロード
032007 1975 質疑応答と総合討論 シンポジウム 32:29-31
ダウンロード
032006 矢野友久 1975 砂丘地の水収支 シンポジウム 32:24-28
ダウンロード
032005 関谷宏三・小畑仁 1975 樹園地の水収支―有効土層の差異と水収支― シンポジウム 32:19-23
ダウンロード
032004 長谷嘉臣 1975 樹園地の水収支―地形改造を実施した大規模ホ場の水収支― シンポジウム 32:16-18
ダウンロード
032003 丸山利輔 1975 水田の水収支―特に,水田内における地表残留水量について― シンポジウム 32:11-15
ダウンロード
032002 梅田安治 1975 草地の水収支 シンポジウム 32:8-10
ダウンロード
032001 有光一登 1975 林地の水収支 シンポジウム 32:2-7
ダウンロード
031007 渡辺春朗 1975 第10回国際土壌学会から 資料 31:34-37
ダウンロード
031006 根岸久雄 1975 重粘土水田の土層改良と用排水組織に関する研究 資料 31:29-33
ダウンロード
031005 竹中肇 1975 転換畑における土壌水分と土壌構造の変化 資料 31:24-28
ダウンロード
031004 古賀潔 1975 毛管水の負圧変化について 報文 31:21-23
ダウンロード
031003 軽部重太郎 1975 遠心法 pF −水分測定における圧縮の影響 報文 31:14-20
ダウンロード
031002 藤尾福蔵 1975 水田泥の攪拌沈降硬化について 解説 31:9-13
ダウンロード
031001 飯村康二 1975 土壌汚染についての基礎知識 解説 31:2-8
ダウンロード
030007 木内一巳 1974 実容積法について―その測定対象のふれと測定誤差を中心に― 30:39-42
ダウンロード
030006 前田要 1974 粗大有機物連用水田土壌の物理特性について 30:33-38
ダウンロード
030005 1974 質疑応答と総合討論 30:29-32
ダウンロード
030004 東山勇 1974 Atterberg Limits の工学的意義 30:23-28
ダウンロード
030003 前田隆・相馬尅之 1974 土のコンシステンシーに影響をおよぼす因子について 30:15-22
ダウンロード
030002 岩間秀矩・石井和夫 1974 重粘性土壌に対する砂客土の易耕性改善効果 30:7-14
ダウンロード
030001 千葉豪 1974 心土破砕の施工法と効果 30:1-5
ダウンロード
029005 宮本征一・長堀金造 1974 除塩の基礎 29:27-32
ダウンロード
029004 川村秋男・古賀汎・山崎清功・氏家勉 1974 鉱質土壌の物理性と茶樹の生育−花崗岩質茶園の調査事例− 29:21-26
ダウンロード
029003 江崎要・竹中肇 1974 八郎潟のヘドロ地盤の乾燥過程について 29:13-20
ダウンロード
029002 新関三郎・渡辺兼五 1974 プラウ耕と土壌物理性 29:7-12
ダウンロード
029001 新関三郎・渡辺兼五 1974 プラウ耕(犂耕)競技会の審査項目と土壌物理性 29:3-5
ダウンロード
028006 1973 質疑応答と総合討論 28:33-39
ダウンロード
028005 須藤清次 1973 力による土の変化 28:29-31
ダウンロード
028004 桑原徹 1973 土中水と土の物理的・力学的性質 28:23-27
ダウンロード
028003 中野政詩 1973 土とくに砂質の土の保水の構造 28:15-22
ダウンロード
028002 松口竜彦・蘭道生・石沢修一・鈴木達彦 1973 土壌構造と微生物の生育 28:9-14
ダウンロード
028001 有村玄洋 1973 北九州の赤色土の土壌微細形態的特徴−土壌動物排泄物の微細形態と二,三の理化学性− 28:3-8
ダウンロード
027008 水落勁美 1972 土粒子―環境の構造と植物の生活 27:39-39
ダウンロード
027007 寺沢四郎 1972 砂漠の国クウェートの緑化研究に従事して 27:36-38
ダウンロード
027006 宮本征一 1972 土の濡れと撥水性 27:24-35
ダウンロード
027005 八島茂夫 1972 マレーシア・ムダかんがい事業における水稲二期作導入と地耐力について 27:20-23
ダウンロード
027004 木村重彦 1972 地下水現象への土壌物理学的接近 27:15-19
ダウンロード
027003 宮本征一・長堀金造 1972 水質と土壌の透水性 27:10-14
ダウンロード
027002 田淵俊雄 1972 確率・システムと毛管水分分布曲線 論文 27:8-9
ダウンロード
027001 林尚孝 1972 クーロンの摩擦法則について 27:3-7
ダウンロード
026010 小山雄生 1972 土粒子 26:62-62
ダウンロード
026009 岩田進午 1972 土壌水の物理およびその工学に関する国際シンポジウムに出席して 26:60-61
ダウンロード
026008 1972 シンポジウム―質疑応答と総合討論 26:57-59
ダウンロード
026007 中島田誠 1972 施設栽培における灌水点 26:56-56
ダウンロード
026006 内嶋善兵衛 1972 ガラス質・ビニールハウス内の温度環境とCO2環境 26:47-55
ダウンロード
026005 梅林正直 1972 施設栽培における土壌空気について 26:38-46
ダウンロード
026004 高橋和彦 1972 温床々土の物理性と果菜類の生育 26:33-37
ダウンロード
026003 河森武 1972 野菜栽培土壌の適性判定と土壌水分管理 26:14-32
ダウンロード
026002 鬼鞍豊、有村玄洋 1972 有明海北西岸の海成沖積平野における埴質水田土壌の二,三の物理的特性 26:7-13
ダウンロード
Back To Top