土壌の物理性論文リスト(土壌物理学会)

「土壌の物理性」巻別ダウンロード
ID 著者名 発行年 タイトル カテゴリ 号:ページ PDFダウンロード 電子付録
106003 村上大亮・粕渕辰昭 2007 水田土壌のEh測定に用いる白金電極の反応 論文 106:3-10
ダウンロード
106001 原口暢朗 2007 神経の回路 巻頭言 106:1-2
ダウンロード
105127 石渡輝夫 2007 編集後記 編集後記 105:127-127
ダウンロード
105125 事務局 2007 会務報告 会務報告 105:125-126
ダウンロード
105123 成岡市 2007 水と地域と農の連携 書評 105:123-123
ダウンロード
105119 登尾浩助 2007 “I don’t need junk.”から始まった 土粒子 105:119-121
ダウンロード
105117 東直子 2007 シーボルトミミズとの出会いから 土粒子 105:117-118
ダウンロード
105111 長谷川周一 2007 古典を読むW.H. Green and G.A. Ampt著「土壌物理に関する研究」第1部 土壌中の空気と水の流れ 講座 105:111-115
ダウンロード
105099 橘治国・辰巳健一 2007 泥炭地環境保全と地下水質 講座 105:99-109
ダウンロード
105083 中村公人・取出伸夫 2007 形態変化を1次反応式により考慮した土中の窒素移動モデル モデル特集解説 105:83-97
ダウンロード
105079 Kunnika Homyamyen、 Somsak Sukchan and Hiromasa Hamada 2007 Soil Doctor System of Land Development Department in Thailand as one of participatory methods 資料 105:79-82
ダウンロード
105067 関勝寿 2007 数値計算言語Octaveによる土壌水分特性曲線の非線形回帰プログラム 論文 105:67-78
ダウンロード
105059 望月秀俊・小岩崎真・須甲武志 2007 ナタネ油を混合した洗浄鳥取砂丘砂の熱伝導率とそのモデル化 論文 105:59-65
ダウンロード
105049 2007 第48回土壌物理学会シンポジウムポスターセッション発表―土壌物理研究の最前線―発表要旨 シンポジウム紹介 105:49-58
ダウンロード
105041 谷山一郎 2007 第48回土壌物理学会シンポジウム総合討論 シンポジウム紹介 105:41-47
ダウンロード
105031 瀧勝俊 2007 有機農業が土壌の理化学性に及ぼす影響 シンポジウム紹介 105:31-39
ダウンロード
105023 平舘俊太郎 2007 土壌腐植物質の化学構造とその機能 シンポジウム紹介 105:23-30
ダウンロード
105015 白戸康人 2007 土壌有機物動態モデルの日本の農耕地土壌への適用と改良 シンポジウム紹介 105:15-22
ダウンロード
105005 古賀伸久 2007 農地管理法の違いと土壌炭素 シンポジウム紹介 105:5-14
ダウンロード
105001 長谷川周一 2007 土壌物理の研究の特徴と論文の投稿 巻頭言 105:1-2
ダウンロード
104150 柏木淳一 2006 編集後記 編集後記 104:150-150
ダウンロード
104147 事務局 2006 会務報告 会務報告 104:147-149
ダウンロード
104145 成岡市 2006 フィールド科学への招待 書評 104:145-145
ダウンロード
104143 柏木淳一 2006 Soils Genesis and Geomorphology 書評 104:143-144
ダウンロード
104141 加藤邦彦 2006 犬は4本の足で歩く:ニールセン教授の教え 土粒子 104:141-141
ダウンロード
104127 宮崎毅 2006 古典を読むE.E. Miller and R.D. Miller著「毛管流現象のための物理理論」 講座 104:127-139
ダウンロード
104119 和田信一郎 2006 古典を読む「いくつかの黒ボク土中のアロフェン」および「いくつかの黒ボク土中のイモゴライト」 講座 104:119-126
ダウンロード
104109 石渡輝夫 2006 北海道における泥炭農地整備技術の変遷と課題 講座 104:109-117
ダウンロード
104097 冨士田裕子 2006 泥炭地の特性と湿原植生 講座 104:97-108
ダウンロード
104085 永田修 2006 泥炭地・湿原における温室効果ガス 講座 104:85-95
ダウンロード
104075 取出伸夫・坂井勝・斎藤広隆 2006 土中の溶質移流分散モデルにおける境界条件 モデル特集解説 104:75-84
ダウンロード
104063 斎藤広隆・坂井勝・Jiri Simunek・取出伸夫 2006 不飽和土中の水分移動モデルにおける境界条件 モデル特集解説 104:63-73
ダウンロード
104061 取出伸夫 2006 特集「土中の水分・溶質移動モデル」をはじめるにあたって モデル特集 104:61-62
ダウンロード
104051 井本博美・鴨下顕彦・加藤洋一郎・常田岳志・宮崎毅 2006 Profile Probeによる黒ボク土と立川ロームの土壌水分測定―室内キャリブレーションと現場測定― 研究ノート 104:51-60
ダウンロード
104041 朝田景・干川明・加藤誠・西村拓 2006 耕起,不耕起が亜熱帯サトウキビ畑土壌の養分溶脱に与える影響 論文 104:41-49
ダウンロード
104027 Ahmed Al-Busaidi、 Tahei Yamamoto、 Charles Bakheit and Peter Cookson 2006 Soil Salinity Assessment by Some Destructive and Non Destructive Methods in Calcareous Soils 論文 104:27-40
ダウンロード
104013 Chitoshi Mizota、 Yoko Yamaguchi and Kosuke Noborio 2006 Microbial Transformation of Nitrogen in Cattle Slurry as Applied to an Andisol Grassland 論文 104:13-26
ダウンロード
104005 宮本英揮・筑紫二郎 2006 誘電混合モデルによるカラム内壁面接着型TDRプローブのキャリブレーション 論文 104:5-12
ダウンロード
104001 澁澤栄 2006 「ばらつき」の科学と技術 巻頭言 104:1-3
ダウンロード
103126 永田修 2006 編集後記 編集後記 103:126-126
ダウンロード
103125 事務局 2006 会務報告 会務報告 103:125-125
ダウンロード
103121 中村 公人 2006 「土壌物理学―土中の水・熱・ガス・化学物質移動の基礎と応用」 書評 103:121-122
ダウンロード
103119 橋本均 2006 「一般向きの分かり易い本」を求めて 土粒子 103:119-119
ダウンロード
103113 田渕俊雄 2006 古典を読む(我が国の研究)部分流(フィンガー流)の発見とその背景 講座 103:113-118
ダウンロード
103105 坂井勝・取出伸夫 2006 古典を読む J.R. Philip and D.A. de Vries著「温度勾配下における多孔質体中の水分移動について」 講座 103:105-112
ダウンロード
103095 柳原哲司 2006 泥炭地水田産米の食味の特徴と客土による改善 講座 103:95-103
ダウンロード
103087 橋本均 2006 北海道泥炭農耕地土壌の実態とその特性 講座 103:87-94
ダウンロード
103079 飯山一平 2006 泥炭地における土壌ガス拡散特性 講座 103:79-85
ダウンロード
103071 中津川誠 2006 湿原の水文現象―多雪域にある湿原の特徴― 講座 103:71-78
ダウンロード
103069 石渡輝夫・永田修 2006 講座「泥炭地の特徴 土壌物理性との関連において」をはじめるにあたって 講座 103:69-69
ダウンロード
103063 吉迫宏・岩田幸良 2006 「土壌の物理性」編集実務の記録 資料 103:63-68
ダウンロード
103057 登尾浩助 2006 大学院の土壌物理学講義における土壌中の溶質移動計算への汎用数学ソフトウェア(MathCad)の利用 資料 103:57-62
ダウンロード
103049 星透・藤井克己・倉島栄一 2006 ノハナショウブ群生地の土壌水分の変動について 研究ノート 103:49-56
ダウンロード
103039 藤本敏樹・飯山一平・坂井舞・永田修・長谷川周一 2006 高層湿原における原植生と侵入植生の蒸発散速度の比較 論文 103:39-47
ダウンロード
103031 Md. Z. HOSSAIN、 H. NARIOKA and T. SAKAI 2006 Effect of Ordinary Portland-Cement on Properties of Clayey Soil in Mie Prefecture 論文 103:31-38
ダウンロード
103023 鈴木満智子・西村拓・加藤誠 2006 モンモリロナイト,バイデライト,イライトとそれら混合懸濁液の臨界凝集濃度 論文 103:23-30
ダウンロード
103013 小倉力・根本清一・古谷保・長利洋・塩野隆弘・成岡市 2006 傾斜地水田圃場整備後における農地基盤の経年的変化 論文 103:13-22
ダウンロード
103003 横井義雄 2006 砂質火砕流堆積物の客土によるクラスト形成の抑制を主体とした畑土壌の物理性改善技術 論文 103:3-12
ダウンロード
103001 成岡市 2006 (日本の)土壌物理学は,「未完成」であるがゆえに… 巻頭言 103:1-2
ダウンロード
102112 中原治 2006 編集後記 編集後記 102:112-112
ダウンロード
102111 長谷川周一 2006 会員拡大のお願い 会員拡大のお願い 102:111-111
ダウンロード
102109 2006 情報 情報 102:109-110
ダウンロード
102105 事務局 2006 会務報告 会務報告 102:105-108
ダウンロード
102102 佐藤泰一郎 2006 「土とは何だろうか?」 書評 102:102-103
ダウンロード
102100 吉田正則 2006 「湖の水質保全を考える」 書評 102:100-101
ダウンロード
102098 取出伸夫 2006 「土壌中の溶質移動の基礎」 書評 102:98-99
ダウンロード
102097 渡辺晋生 2006 「だれでもできるやさしい土のしらべかた」 書評 102:97-97
ダウンロード
102087 足立一日出・小原洋・吉田修一郎・高橋智紀・谷本岳 2006 強熱減量と粘土含有量を用いた沖積水田土壌の炭素含有量の推定 資料 102:87-93
ダウンロード
102079 安中武幸 2006 撥水性砂層のぬれ性指標と水分特性 研究ノート 102:79-86
ダウンロード
102071 上野薫・足立忠司・成岡市 2006 Population Dynamics of Thiobacillus ferrooxidans in Different Soil Moisture Conditions of a Pyritic Soil 論文 102:71-78
ダウンロード
102063 淺井修・伊藤健吾・千家正照 2006 水ストレス及び塩ストレスがダイズの茎内流量に与える影響 論文 102:63-69
ダウンロード
102053 2006 ポスターセッション発表 発表要旨 シンポジウム紹介 102:53-61
ダウンロード
102047 三木直倫・坂西研二 2006 第47回土壌物理学会シンポジウム総合討論 シンポジウム紹介 102:47-51
ダウンロード
102039 鵜木啓二 2006 面源流域からの窒素流亡とその対策 シンポジウム紹介 102:39-45
ダウンロード
102031 中西康博 2006 亜熱帯島嶼における窒素の地下水への流出と制御 シンポジウム紹介 102:31-38
ダウンロード
102019 江口定夫 2006 黒ボク土畑圃場における水移動と硝酸塩の溶脱 シンポジウム紹介 102:19-30
ダウンロード
102007 西尾隆 2006 土壌中の窒素動態の土壌タイプによる違いと有機質資材施用の影響について シンポジウム紹介 102:7-17
ダウンロード
102005 2006 第47回土壌物理学会シンポジウム プログラム シンポジウム紹介 102:5-5
ダウンロード
102001 長澤徹明 2006 野外科学と土壌物理学 巻頭言 102:1-3
ダウンロード
101095 南條正巳 2006 堆厩肥施与におけるもう一つの留意点 土粒子 102:95-96
ダウンロード
101078 中辻敏朗 2005 編集後記 編集後記 101:78-78
ダウンロード
101075 2005 日本学術会議ニュース 日本学術会議ニュース 101:75-76
ダウンロード
101073 事務局 2005 会務報告 会務報告 101:73-74
ダウンロード
101071 古賀潔 2005 「土壌物理学」 書評 101:71-71
ダウンロード
101069 北川巌 2005 北海道立農業試験場から見た土壌物理性に対する要求度 土粒子 101:69-69
ダウンロード
101059 石黒宗秀・取出伸夫 2005 古典を読む G.I. Taylor著「毛管内をゆっくりと流れる溶媒中における溶質分散について」 講座 101:59-67
ダウンロード
101057 取出伸夫 2005 講座「古典を読む」をはじめるにあたって 講座 101:57-57
ダウンロード
101051 釣田竜也・吉永秀一郎・阿部俊夫 2005 ポーラスプレート・テンションライシメータ法による土壌水の年移動量の測定 研究ノート 101:51-56
ダウンロード
101037 川本健・小松登志子・Per Moldrup・吉川省子・藤川智紀 2005 土壌ガス拡散係数予測モデルの提案と国内土壌への適用 論文 101:37-50
ダウンロード
101027 東直子・森也寸志・井上光弘 2005 自動サクション制御による不飽和砂質土壌中の下方浸透水採取装置の開発 論文 101:27-35
ダウンロード
101017 Pongpattanasiri Sukthai・佐々木長市・松山信彦・野田香織・殿内暁夫 2005 カドミウム汚染水田の浸透型が物質動態および水稲に及ぼす影響 論文 101:17-26
ダウンロード
101011 登尾浩助・徳本家康・向井田善朗 2005 鉛直に挿入したTDRプローブを使って測定した土壌の溶質輸送特性 論文 101:11-16
ダウンロード
101005 登尾浩助・徳本家康・向井田善朗 2005 シリンダーに充填した土壌の熱拡散係数を簡易に推定する方法 論文 101:5-10
ダウンロード
101001 井上久義 2005 小さな学会の大きな役割 巻頭言 101:1-3
ダウンロード
100084 岩田幸良 2005 編集後記 編集後記 100:84-84
ダウンロード
100081 事務局 2005 会務報告 会務報告 100:81-82
ダウンロード
100079 永田修 2005 「土壌圏と地球温暖化」 書評 100:79-80
ダウンロード
100077 岩田幸良 2005 論文が書けない私へ 土粒子 100:77-78
ダウンロード
100065 G.G. ASGEDOM and S. HASEGAWA 2005 The Effect of Raindrop Impact and Initial Soil Conditions on Surface Crust Formation 論文 100:65-75
ダウンロード
100055 竹内晴信 2005 湿潤地帯の土地利用型作物に対する灌水技術の課題 特集 100:55-64
ダウンロード
Back To Top