ID |
著者名 |
発行年 |
タイトル |
カテゴリ |
号:ページ |
PDFダウンロード |
補足ダウンロード |
140037 | 森下智陽 | 2018 | 森林と物質循環 (森林科学シリーズ8) | 書評 | 140:37-38 | | |
140035 | 釣田竜也 | 2018 | 森林と土壌 (森林科学シリーズ7) | 書評 | 140:35-35 | | |
140029 | 長谷川周一 | 2018 | 粘土質水田の排水と暗渠に関する先駆的な2 つの論文 | 古典を読む | 140:29-34 | | |
140023 | 石黒宗秀 | 2018 | 土壌中における溶質の吸着移動現象の基礎理論 I.いろいろな吸着式 | 講座 | 140:23-28 | | |
140015 | 中村和正・ 越山直子 | 2018 | 北海道内の大区画水田における水管理調査の紹介 | 解説 | 140:15-22 | | |
140005 | 吉村元博 | 2018 | 北海道における土壌凍結深制御による肥沃度改善の可能性 | 総説 | 140:5-13 | | |
140003 | 渡辺晋生 | 2018 | 寒冷地・凍土特集をはじめるにあたって | 寒冷地・凍土特集前文 | 140:3-4 | | |
140001 | 粕渕辰昭 | 2018 | 分析と総合 | 巻頭言 | 140:1-1 | | |
139anc | 事務局 | 2018 | お知らせ | お知らせ | 139:0-0 | | |
139ads | 事務局 | 2018 | 広告 | 広告 | 139:0-0 | | |
139027 | 丹羽勝久 | 2018 | 編集後記 | 編集後記 | 139:27-27 | | |
139025 | 事務局 | 2018 | 会務報告 | 会務報告 | 139:25-25 | | |
139023 | 井上久義 | 2018 | 土壌物理をめぐる研究環境 | 土粒子 | 139:23-24 | | |
139015 | S. YOSHIDA、 S. SHIOZAWA、 T. ZAITSU、 H. YAMANO and K. NISHIDA | 2018 | Handmade Becquerel meter using commercial scintillation survey meter | 研究ノート | 139:15-20 | | |
139003 | 亀山幸司・岩田幸良・宮本輝仁・佐々木康一 | 2018 | HYDRUS-1Dを用いた砂丘未熟土畑における灌水操作方法の検討 | 論文 | 139:3-12 | | |
139001 | 竹内晴信 | 2018 | 農業生産の現場から考える土壌物理研究 | 巻頭言 | 139:1-2 | | |
138anc | 事務局 | 2018 | お知らせ | お知らせ | 138:0-0 | | |
138ads | 事務局 | 2018 | 広告 | 広告 | 138:0-0 | | |
138057 | 小林幹佳 | 2018 | 編集後記 | 編集後記 | 138:57-57 | | |
138055 | 事務局 | 2018 | 会務報告 | 会務報告 | 138:55-55 | | |
138053 | 中村公人 | 2018 | 現地圃場における土壌水分観測について思うこと | 土粒子 | 138:53-54 | | |
138043 | 柏木淳一・塚本康貴 | 2018 | 2017年度土壌物理学会大会講演会 ポスターセッション 発表要旨 | 資 料 | 138:43-51 | | |
138037 | | 2018 | 第 59 回土壌物理学会シンポジウム総合討論 土壌および帯水層中における吸着・微生物群集とモデリング | 資 料 | 138:37-41 | | |
138027 | Craig M. BETHKE and Robert A. SANFORD | 2018 | Subsurface microbial activity: Beyond the thermodynamic ladder | 解 説 | 138:27-35 | | |
138021 | 佐藤 努・野澤笑子・西田崇人 | 2018 | 土壌のpH緩衝作用とそのモデリング | 解 説 | 138:21-26 | | |
138013 | 福士圭介 | 2018 | 土壌鉱物による微量元素吸着挙動の予測 | 解 説 | 138:13-20 | | |
138005 | 南條正巳 | 2018 | 土壌中におけるリン酸イオンの収着・沈殿現象 | 解 説 | 138:5-12 | | |
138003 | 石黒宗秀 | 2018 | 第59回土壌物理学会シンポジウム「土壌および帯水層中における吸着・微生物群集とモデリング」 | シンポジウム特集前文 | 138:3-4 | | |
138001 | 南條正巳 | 2018 | 土の粒子は全部わかるのか --- 次の展開に向けて | 巻頭言 | 138:1-2 | | |
137anc | 事務局 | 2017 | お知らせ | お知らせ | 137:0-0 | | |
137ads | 事務局 | 2017 | 広告 | 広告 | 137:0-0 | | |
137043 | 清水真理子 | 2017 | 編集後記 | 編集後記 | 137:43-43 | | |
137037 | 事務局 | 2017 | 会務報告 | 会務報告 | 137:37-41 | | |
137035 | 西脇淳子 | 2017 | 土粒子 | 土粒子 | 137:35-36 | | |
137031 | 足立泰久 | 2017 | サマースクール:土・水・生命環境とコロイド界面現象2017」開催報告 | 資 料 | 137:31-33 | | |
137029 | 西村 拓・登尾浩助・溝口 勝 | 2017 | H-CG31 Battles of soil scientists for recapturing Fukushima land from Nuclear Power Plant accident 開催報告 | 資 料 | 137:29-30 | | |
137025 | 小林政広・吉川省子 | 2017 | A-HW32 Biodiversity、 nutrients and other materials in ecosystems from headwaters to coasts 開催報告 | 資 料 | 137:25-27 | | |
137021 | 濱本昌一郎・小島悠揮・斎藤広隆・森 也寸志 | 2017 | A-GE39 Subsurface mass transport and environmental assessment 開催報告 | 資 料 | 137:21-23 | | |
137019 | 濱本昌一郎 | 2017 | 地球惑星科学連合(JpGU)2017年大会 開催報告 | JpGU報告前文 | 137:19-19 | | |
137011 | 深田耕太郎・木原康孝 | 2017 | 土壌中の不安定な密度勾配から生じる対流の模擬実験に対する線形安定解析 | 論文 | 137:11-18 | | |
137003 | 武藤由子・窪田有真・桐山直盛・渡辺晋生 | 2017 | 圃場における土壌水分量と電気伝導率の連続観測のための5TEセンサーの簡易な原位置キャリブレーション | 論文 | 137:3-9 | | |
137001 | 澤本卓治 | 2017 | 若手ではなくなった一大学教員の雑感,そして新編集委員長としてのお願い | 巻頭言 | 137:1-2 | | |
136anc | 事務局 | 2017 | お知らせ | お知らせ | 136:0-0 | | |
136ads | 事務局 | 2017 | 広告 | 広告 | 136:0-0 | | |
136045 | 塚本康貴 | 2017 | 編集後記 | 編集後記 | 136:45-45 | | |
136043 | 事務局 | 2017 | 会務報告 | 会務報告 | 136:43-44 | | |
136039 | 長谷川周一 | 2017 | 湿原の植物誌 北海道のフィールドから | 書評 | 136:39-40 | | |
136037 | 足立一日出 | 2017 | Uターンして農と関わる | 土粒子 | 136:37-38 | | |
136027 | 中野恵子・深見公一郎 | 2017 | 水稲乾田直播栽培におけるローラによる地表面鎮圧が作土の間隙構造に及ぼす影響 | 論文 | 136:27-35 | | |
136015 | H. ABDELBAKI、 H. FUJIMAKI、 I. TOKUMOTO and T. SAITO | 2017 | Determination of irrigation depths using a numerical model of crop growth and quantitative weather forecast and evaluation of its effect through a field experiment for potato | 論文 | 136:15-24 | | |
136003 | 宮本輝仁・岩田幸良・亀山幸司 | 2017 | HYDRUSを用いた湿潤地域におけるマルチ栽培下の土壌水分動態解明 | 論文 | 136:3-14 | | |
136001 | 石黒宗秀 | 2017 | 私たちの研究と,人の健康,土の健康,そして農業 | 巻頭言 | 136:1-2 | | |
135anc | 事務局 | 2017 | お知らせ | お知らせ | 135:0-0 | | |
135ads | 事務局 | 2017 | 広告 | 広告 | 135:0-0 | | |
135066 | 取出伸夫 | 2017 | 編集後記 | 編集後記 | 135:66-66 | | |
135065 | 事務局 | 2017 | 会務報告 | 会務報告 | 135:65-65 | | |
135063 | 開發一郎 | 2017 | 2016土壌水分ワークショップの実施報告 | 資料 | 135:63-64 | | |
135061 | 小島悠揮 | 2017 | キャベツ畑から10年,農学から工学へ | 土粒子 | 135:61-62 | | |
135051 | 事務局 | 2017 | 2016年度土壌物理学会大会講演会 ポスターセッション 発表要旨 | 資料 | 135:51-60 | | |
135047 | 徳本家康 | 2017 | 第 58 回土壌物理学会シンポジウム総合討論 放射性物質汚染の現在 | 資料 | 135:47-50 | | |
135041 | 小林政広 | 2017 | 森林における福島原発事故由来放射性Csの現状 | 解説 | 135:41-46 | | |
135033 | 西脇淳子・浅木直美・小松崎将一・溝口 勝・登尾浩助 | 2017 | 飯舘村除染後水田における生産性回復のための有機資源投入実証試験経過と飯舘村の現状 | 研究紹介 | 135:33-39 | | |
135025 | 西村 拓 | 2017 | 土壌中のCsの移動:速い現象・遅い現象 | 解説 | 135:25-31 | | |
135009 | 江口定夫 | 2017 | 農業環境中における放射性セシウムの挙動 | 総説 | 135:9-23 | | |
135005 | 溝口 勝 | 2017 | 第58回土壌物理学会シンポジウム「福島放射性物質汚染の現状と課題」 | シンポジウム特集前文 | 135:5-7 | | |
135001 | 藤井克己 | 2017 | 思えば遠くに来たもんだ・・ | 巻頭言 | 135:1-3 | | |
134anc | 事務局 | 2016 | お知らせ | お知らせ | 134:0-0 | | |
134ads | 事務局 | 2016 | 広告 | 広告 | 134:0-0 | | |
134069 | 望月秀俊 | 2016 | 編集後記 | 編集後記 | 134:69-69 | | |
134063 | 事務局 | 2016 | 会務報告 | 会務報告 | 134:63-67 | | |
134061 | 山下祐司 | 2016 | これまでの歩み,わが恩師たち | 土粒子 | 134:61-62 | | |
134051 | T.P.A. FERRE | 2016 | Improving the impact of soil science by reconsidering the interactions of data、 models、 and decisions --- An ongoing discussion during the 2016 Darcy lecture tour | 資料 | 134:51-59 | | |
134041 | 佐藤泰一郎 | 2016 | B.W. EAVIS 著 「土壌の物理的条件が幼植物根の生育に与える影響 I. 砂質壌土における乾燥密度と水分状態により影響される力学的抵抗,通気性,水分利用の難易度・利用可能性 | 古典を読む | 134:41-49 | | |
134025 | 中村公人・大串祥子・池浦康広・田中宣多 | 2016 | 畑地用水計画のためのHYDRUS-1Dを用いた\\土壌水分移動解析における土壌水分特性パラメータの推定例 | 論文 | 134:25-40 | | |
134017 | 弓削こずえ・阿南光政 | 2016 | 畑地における作物根の分布と土壌面蒸発の変動を考慮した土壌水分動態解析と消費水量の定量化 | 論文 | 134:17-24 | | |
134015 | 宮本輝仁・取出伸夫 | 2016 | 畑地灌漑への数値解析の応用 | 畑地灌漑特集前文 | 134:15-16 | | |
134005 | H. KUBOTERA、 T. YAMANE、 Y. WAKIYAMA and Y. ARAKAWA | 2016 | Long-term temporal changes in micromorphology of cattle manure compost pellets mixed with soils | 論文 | 134:5-13 | | |
134001 | 塩沢 昌 | 2016 | 物理の普遍性と現象の多様性 | 巻頭言 | 134:1-3 | | |
133anc | 事務局 | 2016 | お知らせ | お知らせ | 133:0-0 | | |
133ads | 事務局 | 2016 | 広告 | 広告 | 133:0-0 | | |
133047 | 吉田修一郎 | 2016 | 編集後記 | 編集後記 | 133:47-47 | | |
133045 | 事務局 | 2016 | 会務報告 | 会務報告 | 133:45-46 | | |
133043 | 坂口 敦 | 2016 | 学部生向け土壌物理実験における試行錯誤 | 土粒子 | 133:43-44 | | |
133041 | 森 也寸志 | 2016 | 地域環境水文学 | 書評 | 133:41-41 | | |
133037 | 山口敦史 | 2016 | 「高分子と水・分離に関する研究会 2015年度界面動電現象研究会」の開催報告および組織としての界面動電現象研究会の紹介 | 資料 | 133:37-40 | | |
133029 | 勝田洋平・木村叡人・市田知子・森也寸志・登尾浩助 | 2016 | 福島県飯舘村における水田土壌の物理性 | 資料 | 133:29-36 | | |
133019 | 小島悠揮・山下彩香・伊藤 哲・三石正一・溝口 勝 | 2016 | フィールドルータを用いたセンサネットシステムによる畑表層の多点土壌水分測定 | 論文 | 133:19-27 | | |
133011 | 望月秀俊・藤本 寛・清水裕太・高橋英博・松森堅治 | 2016 | 岡山県南部地域の乾田直播少量播種栽培における貫入式土壌硬度計による苗立ち予測法の開発 | 論文 | 133:11-18 | | |
133005 | 深田耕太郎・木原康孝 | 2016 | 音響測定法に基づいた砂質土壌の連続気相率と通気係数の関係 | 論文 | 133:5-9 | | |
133001 | 谷 誠 | 2016 | 飽和不飽和浸透流と降雨流出応答との整合性を探る | 巻頭言 | 133:1-3 | | |
132anc | 事務局 | 2016 | お知らせ | お知らせ | 132:0-0 | | |
132ads | 事務局 | 2016 | 広告 | 広告 | 132:0-0 | | |
132076 | 諸泉利嗣 | 2016 | 編集後記 | 編集後記 | 132:76-76 | | |
132075 | 事務局 | 2016 | 会務報告 | 会務報告 | 132:75-75 | | |
132073 | 鈴木克拓 | 2016 | 北陸採水顛末記 | 土粒子 | 132:73-74 | | |
132067 | 江口定夫 | 2016 | MARCOサテライトワークショップ2015「アジアの作物生産システムと水資源問題のためのSWATの適用と適応」開催報告 | 資料 | 132:67-72 | | |
132065 | 溝口 勝 | 2016 | 「2015土壌水分ワークショップ」の報告 | 資料 | 132:65-66 | | |
132061 | 森 也寸志・ 斎藤広隆 | 2016 | 地球惑星科学連合(JpGU)2015年大会開催報告 | 資料 | 132:61-63 | | |
132055 | 粕渕辰昭 ・荒生秀紀・安田弘法 | 2016 | 江戸時代の農書における水田の多数回中耕除草とその効果 | 資料 | 132:55-59 | | |
132045 | 事務局 | 2016 | 2015年度土壌物理学会大会講演会 ポスターセッション 発表要旨 | 資料 | 132:45-53 | | |